【自己啓発本】『継続する技術』:3日坊主がやめられない方におすすめしたい

継続する技術 人生

今回は、戸田大介さんの書かれた『継続する技術』の内容紹介とおすすめポイントを書いていこうと思います!勉強やダイエットを始めても3日坊主になってしまう…」 「今から新しいことを始めたいけど続くか不安…」のような習慣化に関する悩みを持っている方はぜひ参考にしてみてください。

『継続する技術』アプリ版もリリースされており、無料にも関わらずシンプルで使いやすく、実際に効果もあるのでとてもおすすめです!本記事をすっ飛ばして、アプリをインストールするだけでも良いくらいです!(さすがに半分嘘なので本記事も読んでいただきたいです🦝)

『継続する技術』はどんな内容?

タイトルの通り、“決めたことを継続する”“習慣化する”方法を『習慣三原則』という3つの原則に沿って教えてくれる内容となっています。

『習慣三原則』とは、

原則1:すごく目標を下げる

原則2:動けるときに思い出す

原則3:例外を設けない

の3つと本書では述べられています。

本書は、『習慣三原則』ってどんな内容なの?」「継続するためのコツは?」「逆に継続できない人のパターンは?」等などの疑問に対し、継続できない人の事例やデータを元に、博士が青年に教えるストーリー仕立てになっています。

こんな人におすすめしたい

あくまで個人的なおすすめポイントだよ🦝

「無理な目標を立てて継続できなかった経験がある」

「勉強、筋トレ、ストレッチ等…を始めたけれど継続できなかった」という経験がある方は多いのではないでしょうか?本書によると”約85%もの人が30日以内に挫折してしまう”そうです。(ジム通い、ランニングとなると約94%まで上がるとのこと。)

「継続するためにはコツがないと難しい!」ということですね。

そのコツとして、『習慣三原則』は非常に効果的だと、経験を通して実感しています。具体的に目標設定における『習慣三原則』のポイントはというと、①準備も含めて5分以内にできる目標にする②歯磨き前、お風呂あがり等…毎日やることと同タイミングに行う③毎日必ず行う(”モチベが最低の時”や”旅行などのイベントの時”もできる内容が大事!)となります。

つまり、過去の私が立てたような「毎日1時間は勉強する」という目標は『習慣三原則』に当てはまっていないため、「寝る前に参考書を5分以上読む」のような目標が好ましいということですね。

1日さぼると69.1%、2日さぼると83.8%の人が、その習慣を継続できなくなってしまうらしいよ🦝

「『習慣三原則』についてもっと詳しく知りたいよ!」という方はぜひ本書を手に取ってみてください。

「習慣化するために情報収集し、色々試してみたものの改善できない」

「習慣化するために改善を試みているけれど、ずっと改善できないでいる」という悩みを持っている方もいるのではないでしょうか?(私は数年以上これで悩んでいました…🦝)

世の中には習慣化するために様々な方法が提案されているかと思います。“周囲に宣言する”“仲間がいると継続しやすい”“if-thenルール”…など。これらが悪いとは思いませんし、それで習慣化できているのであれば問題ないかと思います!ただ、「それでも習慣化できなかった」という方には本書の『習慣三原則』を試していただきたいです。

ちなみに、『習慣三原則』を守ると、30日間の継続成功率は8.23倍になるとのこと🦝

ここで私が今までのやり方で習慣化できなかった理由を挙げておくと、“周囲に宣言しても後でごまかせる”“ルールを設定しても忘れる”“そもそもの目標設定に無理があった”など、逃げ道があったり、決め事を忘れたり、やる気に頼っていたり、という点があげられるかなと思っています。

そんな私でも現時点では3か月ですが、ほとんど毎日勉強を継続できています!🦝(最初のころは1日サボったりしてました…ただ、本書でも1日までならセーフとしているのでノー問題です!)

感想

特に印象的だった内容は「例外を設けない」というもので、私が習慣化するにあたって効果も大きかったと思っています。今までは、“週に3日以上”“2か月間継続”すれば習慣化できるという情報を持っていたため「週に3日以上なら、今日やらなくても明日やればまだ達成できる」と甘えて結局は習慣化できていませんでした。

毎日継続するためには、『すごく目標を下げる』『動けるときに思い出す』も重要になってくるので、最終的には相乗効果で習慣化することができたのかなとも思います。自堕落な私では、この2つがなければ、忙しい日にサボってしまったり、つい忘れてしまっていたはずです…🦝

ちなみに、私の目標は「(主に移動時間を使って)毎日勉強する」です!一問一答を1つ解いただけ、参考書を1分チラ見しただけでもOKとしています。本当にやる気がない日は一問だけということもありましたが、大体は続けて勉強してしまうことが大半でした。

こんな目標でも続けられれば力になりますし、自信にもつながります。続けていると自然と行動も変わってきて、今では朝早くに起きて勉強することができており自分でもビックリしています🦝📖

最後に🦝

本記事をここまで読んでくださりありがとうございました。

『継続する技術』の魅力を少しでも皆さんに届けることができれば幸いです。

特にアプリは今すぐに試せるので、インストールして習慣化の第一歩を踏み出しましょう!🦝🐾

(アプリのリンクの張り方がわからなくて張ってないです。すみません…🦝💦)

コメント